2009年
ミュートス、MR-SFAのデモサイト 自社のホームページにて公開へ
製薬会社を中心としたインターネット関連システムの開発や企画運営、および企業向けシステムの 開発を手がける株式会社ミュートス(本社:大阪市 代表取締役社長 久常真嗣 以下、ミュートス)は、 主力製品として多くの大手製薬会社に導入実績がある「MR(医療情報担当者)向けSFA(注:①) システム(MR-SFA)」のデモサイトをホームページ上に設け、公開することになりましたのでお知らせを致します。
MR-SFA の特徴
MR-SFA は製薬会社の業態に特化した営業支援システムをテンプレートとしてミュートスが提供するものであり、各企業のそれぞれ異なる業務慣例に則した利用が行える にことに重きを置いた開発を行うため、テンプレートを利用したFit&Gapとカスタマイズ部分のモックアップ画面によるユーザーインターフェー スの確認といったハーフ・スクラッチ手法を採用し、ユーザーニーズに最大 限適合したシステムとして構築、Ajax 等のWeb 技術を駆使した操作性とレスポンス、OSSを活かしたコストパフォーマンスの高さが最大の特徴であります。
MR-SFA が有する機能はミュートスが携わった多くの導入実績から得たノウハウをベースにテンプレート化しており、コストパフォーマンスに優れたソフトウェア構成、 動作環境、開発環境を採用することでTCO(注②)の大幅な削減が実現できます。
また、その開発品質については、医薬品業界に準拠したバリデーション(validation)(注③)対応のシステムインテグレーション(SI)に関する 開発実績を豊富に有しており、標準・統一された手法で生産性と品質に優れたソリューションサービスを提供致します。
デモサイト公開にあたって
MR-SFAの導入にあたり、全国の製薬会社から引き合いのあった企業様を中心に順次、個々に訪問を通じてデモを実施しておりますが、時間を掛けてデモを ご覧頂く機会が得られないお客様のニーズに対応すべく、デモサイトの公開を行うものであります。
メリット)
- 製薬会社のSFA システムは一般的に重装備であるといわれておりますが、デモサイトに て公開されたMR-SFA を各企業様の視点で個々に検証できるため、他社製品と比較すること が容易になります。(既導入済の製品との比較検討を行い易い。)
- 導入に重要な要素となる「現状の業務の流れ」との比較(フィット&ギャップ分析:【fit and gap analysis】)を事前に検証して頂くことにより、カスタマイズ要件等の洗い出しと整理に 掛かる時間の短縮、大まかな規模感の把握が可能となります。
- MR-SFA は多くの導入実績を通じて、ミュートスのノウハウが集約されたコンテンツとして 公開するものであり、機能面・ユ-ザーインターフェース(User Interface)・レスポンス などが体験できます。
デモサイトのご利用方法
デモサイトURL:https://mrsfademo.mythos-jp.com/(2013年9月より下記宛先に変更となりました)
デモサイトの利用をご希望のお客様は、販売代理店「インフォミュートス株式会社」(お電話:03-6866-3044)に
- 貴社名
- ご担当者名
- 所属部署名
- ご連絡先、電話、メールアドレス
を記載の上、ご連絡下さい。
追って、弊社営業よりメールにてご利用頂くユーザID 等の情報をお送り致します。
注)誠に勝手ながら弊社と競業される企業様または同業社様のご利用につきましては、ご遠慮頂いております。ご了承ください。
デモサイトのご利用時期
リリース時期:2009年9月14日(月) から公開
注① SFA
Sales Force Automation の略
注② TCO
Total Cost of Ownership の略
注③ バリデーション
医薬品の臨床試験においては、定められた機能と品質基準が一貫して満たされ ることを検証し保証・定義すること
対応基準)- GAMP 5
- 21 CFR Part11(Title 21 Code of Federal Regulations)
等の基準に準拠
以上